めじろの子育ては順調そうです
今日は雨でオフになったので ゆっくり観察
見ていて飽きません
親鳥たちは シラキ アカシデなどにわたり飛び
葉裏を丹念にチェック
必死で虫たちを探しています
口に青虫をくわえ 一度に何匹キープするんだろう

巣では雛たちが いつでも食べられるように待機しているけれど
おなか減ったと鳴きもせず(鳴けない?) とても静かです
写真でみると ずいぶん毛が生えてきていますね
飛び立つまで あと数日ってところかな
ツバメやアシナガバチたちが 忙しそうに飛びまわっているのも
子供たちのごはん探しなんだと思うと
みんな一生懸命いきてるんだなぁ とじーんとします

親鳥たちの様子を見ていて 私もみつけたイラガ
これって この子たちのごはんになるのかしら
人間の都合で取ってしまわず もう少し放置して様子をみることにします
十月桜にはゴマダラカミキリを発見
こいつは困りもの 要注意だけど
これは私の視点なんだよな・・
いつもは足元からふれている庭を
2階の部屋から見ていると 違ったドラマに気がつきます
そして離れたところに見えている 車や電車に乗っている人たちも
大切な誰かのため 何かのために動いてる
私たちは飛べないけれど
想いは飛び交っているんだろうな
はじめの 純粋な想いを 思い出し
気づいていたいです
一生懸命